院長紹介│川口にある歯周病・インプラントの歯医者 吉野歯科医院

京浜東北線「川口駅」
東口より 徒歩3

お電話でのご予約・お問い合わせ

048-252-3390

予約

院長紹介Doctor

院長プロフィール

DOCTOR

吉野歯科医院 院長 歯学博士 吉野 宏幸

歯学博士 吉野 宏幸

略歴

1999年
国立広島大学卒、東京医科歯科大学歯周病学分野入局
2003年
東京医科歯科大学歯周病学分野大学院卒業、よしの歯科医院開設
2006年
吉野歯科医院開設

所属学会

  • 日本歯周病学会(2006年 専門医取得/2016 指導医取得)
  • 臨床研修指導医
  • 臨床歯周病学会指導医(2016)

参加学会

  • 2003年 アメリカ歯周病学会参加(サンフランシスコ)
  • 2004年 PRD参加(ボストン)
  • 2005年 3iインプラントシンポジウム(サンディエゴ)
  • 2006年 チームアトランタ研修(アトランタ)
  • 2007年 PRD参加(ボストン)
  • 2008年 3iインプラントシンポジウム(シカゴ)
  • 2008年 アメリカ歯周病学会参加(シアトル)
  • 2010年 PRD参加(ボストン)
  • 2011年 アメリカ歯周病学会参加(ホノルル)
  • 2012年 3iインプラントシンポジウム(マドリード)
  • 2012年 ユーロペリオ(ウィーン)
  • 2013年 PRD参加(ボストン)
  • 2015年 ユーロペリオ発表(ロンドン)
  • 2016年 PRD参加(ボストン)
  • 2017年 アメリカ審美学会(サンディエゴ)参加
  • 2018年 ユーロペリオ(アムステルダム)発表
  • 2018年 USCSC(ロサンゼルス)講演
  • 2019年 PRD(ボストン)参加
  • その他国内学会参加多数

モットー

世界中の歯科医師を教育できる機関を作り、歯周病で苦しむ患者さまを世界中から減らすこと。

趣味

  • ウインドサーフィン
  • 音楽鑑賞
  • 読書

論文

論文

CO2 Laser De-epithelization Technique for Subepithelial Connective Tissue Graft: A Study of 21 Recessions.
Yoshino H et. al. In Vivo. 2020;34(2):869-875

Mechanical stress induces production of angiogenic regulators in cultured human gingival and periodontal ligament fibroblasts.
Yoshino H et. al. J Periodontal Res. 2003 Aug;38(4):405-10

論文

インプラント周囲骨吸収のリカバリー インプラント周囲炎への再生療法、補綴臨床 2010年5月号、医歯薬出版、東京都、2010年、309〜321貢
吉野敏明、田中真喜、吉野宏幸

論文

補綴の予知性を高める環境改善テクニック 歯周病原細菌と歯周再生療法、補綴臨床 2010年3月号、医歯薬出版、東京都、2010年 160~174貢
吉野敏明、田中真喜、吉野宏幸、工藤求

論文

私の“専門医”への道のり-日本歯周病学会(1)さらなる目標“一流の指導医”になることをめざして…吉野宏幸 日本歯科評論 2010年1月号、ヒョーロンパブリッシャ-ズ、東京都、2010年、97~108貢、吉野宏幸

論文

補綴の予知性を高める環境改善テクニック 矯正治療で環境を改善する、補綴臨床 2010年1月号、医歯薬出版、東京都、2010年、55~68貢
吉野敏明、田中真喜、吉野宏幸、工藤求

論文

補綴の予知性を高める環境改善テクニック 上顎洞底挙上術の予知性を高める補綴臨床 2009年11月号、医歯薬出版、東京都、2009年、669~679貢
吉野敏明、田中真喜、吉野宏幸

著書

著者

インプラントYEARBOOK 2021 クインテッセンス ジンマー・バイオメット・デンタル社インプラントシステムについて

著者

歯周病およびインプラント周囲組織の疾患と状態に関する新分類 翻訳 クインテッセンス 2020年10月10日258-306ページ、吉野宏幸

著者

フラップ手術のすすめ 医歯薬出版株式会社 2018年 5月25日 187-194ページ、吉野宏幸

著者

歯周病と全身疾患、デンタルダイヤモンド社、2017年、76~86、吉野宏幸

著者

根分岐部病変に対する歯周組織再生療法/歯肉退縮に対する軟組織歯周外科、歯周組織再生療法のコンセンサス、医歯薬出版、東京都、2016年、44~51、66~73貢、吉野宏幸

著者

サイナスエレベーションの術式と注意点/骨欠損の形態別GBR法、日常臨床のレベルアップ&ヒント72、デンタルダイアモンド、東京都、2015年、94~97貢、吉野宏幸

著者

歯周・インプラント治療、歯周病治療の臨床、デンタルダイアモンド、東京都、2015年、124~131貢、吉野宏幸

著者

歯肉弁の切開・剥離は適切であったか?/1壁性の骨欠損に対して再生療法で対応した症例、THE CLINICAL DENTISTRY 成功に導くためのエッセンス、クインテッセンス出版、東京都、2014年、270~271貢、吉野宏幸

著者

抗菌療法の指針、ペリオドンタルメディスンに基づいた抗菌療法の臨床、医学情報社、東京都、2014年、38~41貢、吉野宏幸

著者

現在の歯周治療の流れ/スケーリング・ルートプレーニングの概念と方法、歯周基本治療のコンセプト、医歯薬出版、東京都、2013年、6~21、30~52貢、吉野宏幸、三辺正人

著者

臨床質問、歯周病患者における抗菌療法の指針、18~70貢、医歯薬出版、東京都、2011年、18~70貢、吉野宏幸、三辺正人

著者

インプラント周囲炎の文献的考察、インプラント周囲炎を治療する、医学情報社、東京都、2010年、58~65貢、吉野宏幸

院長の生い立ち

両親と子供時代

両親と子供時代

まずは、両親からの影響をもっとも受けた子供時代から振り返ります。

1974年3月、埼玉県川口市芝に現在もある、「よしの歯科医院」を父が開業したばかりのころに私は生まれました。私の父は技工物も一部自分で作製しており、鋳造(川口市のシンボルでもある金属の流し込み作業)や、石膏の流し込みの様子を、診療が終わった後の夜に見せてもらうのが私の楽しみでした。
また、たまに診療中の様子を覗きに行き、父がたくさんの患者さまから感謝されているのを見て「将来は自分も歯科医師になりたい」と思っていました。
父は非常に厳しく、幼少期にはよく怒られて泣いていました。しかし、そのおかげでメンタルが強く育ったので、あのときのことを思い出しては父に感謝しています。
一方で母親は優しく、父に怒られた私をフォローしてくれました。

両親は、当時としては贅沢だった海外旅行に、何度も連れて行ってくれました。そのおかげで、小学生のころから海外に興味をもち、中学生になってからも好んで英語の授業に取り組んでいました。歯科医師になってからも、海外の文献から新しい治療技術を学ぶことにストレスなく取り組めているのは、両親のおかげだと思っています。

中学高校時代

中学校と高等学校に在籍していたときは、都内の男子校に通いました。学校が繁華街である池袋に近かったこともあり、勉強を妨げようとする誘惑に負けることが多々ありました。そのときのことを反省する一方で、このころに覚えた遊びが大学や社会人生活で大きく生きたと感じているので、今となっては経験して良かったと思っています。
その後、念願だった歯学部に無事合格しました。

大学時代

大学時代 大学時代

出会いや経験によって人生が大きく変わった、そんな大学生活でした。

まず1つめは、現在も趣味として続けているウインドサーフィンに出会ったことです。海から学んだことは数多くありますが、その中でも、オリンピック選手や全日本代表選手との合宿にも参加して世界を意識するようになったことは、大きな経験でした。そのおかげで、海外の文献を勉強することに抵抗がなくなりました。さらに、日本の中だけを見ていても技術が上がらないということを、スポーツの世界に身を投じたことで実感。このときの経験が私の核となっています。
また、自分が育てた後輩が全日本の上位選手になった嬉しさも、忘れられません。後輩を育成する楽しさを知った経験が、現在の後輩ドクターを育てる姿勢にも生かされています。

2つめは、父を20歳で亡くしたことです。父の後を継ぐつもりでいた人生プランが崩れてしまい、自分で自立していかなければいけない不安で、先が見えなくなってしまいました。しかし、これが自分自身で人生を考えるきっかけになり、父を失ったショックからも立ち直ることができました。20歳にして5年後や10年後、20年後と先々の人生設計を熟考した経験も、大きな財産です。

3つめは、親友との出会いです。大学1~2年生のころは遊びに夢中でしたが、そんな私に読書をすすめてくれたのは大学で出会った親友でした。また、クラブの運営や後輩の指導方法を教えてくれたことも糧になりましたし、将来の夢を語り合った時間も、大きな支えになっています。

4つめは、将来目指すべき道を見つけたことです。大学の先輩であり、当時若手ながら頭角を現していた先生の講演で、歯周病やインプラント治療に関する話を聞くことができました。そこで、将来への光が見えたような気持ちになりました。歯周病とインプラント治療を中心とした治療・研究に携わるようになったのは、このときの出会いがきっかけでした。

歯科医師になって

歯科医師になって

大学を卒業した後、東京医科歯科大学の歯周病分野に大学院生として入学。4年間在籍し、治療を経験するだけでなく、同時に専門分野の研究も深めていきました。

学生のころから歯科医師としての方向性を明確に決めていたおかげで、迷いなく学ぶことに邁進できました。

また、このころにも多くの出会いがありました。現在も私を指導してくださっている、吉野敏明先生や土岡弘明先生と毎週ディスカションをさせていただいた経験により、さまざまな知識を得ることができました。

恩師のほか、現在も一緒に勉強を続けている仲間や後輩たちにも、このときに出会いました。
東京医科歯科大学の大学病院には、志をもつ歯科医師が全国から多数集まります。そこで、若いうちから熱く議論して培った経験も、人生に大きな価値をもたらしたと思っています。

開業

開業 開業 開業

父が営んでいた歯科医院は別の歯科医師に数年間貸していましたが、リニューアルして「よしの歯科医院」を開業することになりました。
歯科医師になってから4年間の勉強で得た知識を社会に還元するため、「歯周病は必ず治る」という信念を患者さまにお伝えしてきました。日曜日も大晦日も診療し、深夜まで診療所にいるような日々でした。

このように書くと多忙な生活を送っていたように思われるかもしれませんが、後輩ドクターが毎日付き合ってくれたおかげで、つらいと感じたことはありません。治療中の患者さまのカルテなどを整理したり、技工をしたりするのが楽しく感じられました。

それから2年が過ぎ、学生のころから憧れていた、大学の先輩でもある師匠に近況を報告しました。すると「もっと多くの患者さまを診て、そして多くの後輩を指導するために、大きな規模の歯科医院を作るべきだ」とアドバイスをいただきました。そのときのお話をきっかけとし、現在の「吉野歯科医院」を川口駅の近くに開業することになりました。

当時の私は、大規模な医院の運営は荷が重いと感じましたが、師匠の言葉を信じて診療を続けました。すると、むしろもっと大きな規模で診療すべきだと感じるようになるほど、成長することができました。

人生の大きな岐路に立たされたとき、2度も救っていただいた先生は、現在も世界的に活躍するドクターとして名を馳せています。私もそうした歯科医師になれるよう、今後も努力を積み重ねていきます。

現在の医院の方針

  • 歯周病治療とインプラント治療の専門的な知識と実績を持つ歯科医師として、新しい設備と技術を提供しています。
  • 最低でも10年間はやり直す必要がない治療を実現させるため、矯正治療、噛み合わせ治療、審美的歯科治療などさまざまな歯科治療において、患者さまのデータを生かしたオーダーメイドの計画を立案します。
  • 歯周病とインプラント治療の教育機関として、歯科医師、衛生士、技工士、サージカルアシスタントの教育に尽力しています。
  • 歯をなるべく削らない、なるべく抜かない、そして痛みの少ない治療を第一に考えています。